新しい記事を書く事で広告が消せます。
咲きました&植え替え、時々、猫。
春先から育てているミニバラです。

一度全ての蕾が咲き切ると、なかなか次の蕾が付かず 。
バラって難しいですね~。
私が育てるのが下手なだけかもしれませんが・・・(^^;

日曜にオットに手伝ってもらい、
オリーブの鉢を一回り大きいのに植え替えました。
すごく根が張っていて、二人掛かりでも大変でした( ̄Д ̄;ゼイハア…。
<after>

前のはこんな大きさの鉢でした↓
<before>

ひとまわり大きい鉢になりました。
思う存分、根を張ってちょうだい!
雨を浴びてかなり変色してた室外機カバーの色を塗り直しました。
本格的に一人でペンキ塗りしたのは初めてかも・・・。

前から見るとこんな感じ。壁と同化気味です(^^;
ちょっとヤスリをかけてシャビーにしてもいいかもです。
ベタッと塗ったまんまなので・・・。

ちなみに、本日のおまめさん。
猫ブログなのになんでアタシ最後の掲載なのよぅ~?

今日は階段で両足を着いてトントン、とゆっくりですが
登っていました(^ー^)
これで安心出来そうです☆
あ、アタシは悪くないんだからねっ。ふんっ。

はいはい。
私も注意するから、アナタも反省してねぇ…(^^;
コメント
こんばんは。
ミニバラ、綺麗に咲いてますね~。
私もミニバラの鉢植えを買ったことがあるのですが、
そのあと、さっぱり咲く気配はありませんでした。
店員さんが育てるのは難しいと言ってましたが、
本当にその通りで、結局枯らしてしまいました。
まめちゃん、階段を登れるようになって良かったね。
自然治癒力はすごいな~。
そうそう、シーバですが。
シーバデュオプラスというのが、良くないみたいです。
実は、先週、カイ君がやたらと欲しがるのでシーバをメインにあげたんです。
そしたら、軟便になってきて。。。
カイ君はリキんでするので、血まで出てきたんです。
それで、たまたまシーバのことを書かれたブログを見て、
ロイカナをメインにシーバはちょこっとに戻したんです。
先週あげていたシーバデュオプラスが、
アレルギー反応(軟便・血便)を起こしやすいとわかり、
今は普通のシーバに戻しました。
さっき、カイ君のうんPタイムを観察したら、ちゃんとしたうんPになっていて
すっごく安心しました。
猫はカリカリの味だけじゃなく、好みの形もあるみたいです。
フードジプシーをして分かりました。
キレイに咲きましたね~♪
オリーブも立派になったんですね。
お疲れ様でした^^
それにしてもまめちゃんタイヘンだったんですね。
また高いところから落ちたの?
たいしたことなさそうだからまぁよかったけど、それにしても…
どん臭すぎる!笑
まぁほんとたいしたことなかったから笑って言えるんですけどね。
そんなどん臭いまめちゃんが大好きよ~!
いつもご訪問、ありがとうございます
やっぱりミニバラは咲かすの難しいんですね~( ̄Д ̄;
綺麗で可愛いから、思わず買ってしまうけど、
もうひとつの苗は葉がほとんど枯れてなくなってしまいました~。
あれも枯れちゃうのかな~…。
まさしくシーバデュオプラスです!うちのも!(T0T)
うちのコの便は柔らかくはなってないです。
今のところトッピング程度しかあげていないので。
シーバすごく好きなんですよね…。
中にクリーミーなのが入ってるからかな~とか思っているんですが…。
今度から、ウチも普通のシーバにします☆
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます(^▽^)
いつもご訪問ありがとうございます~
鉢を大きくすると驚くほど成長するんですよね、樹木って。
ちょっとした達成感がありますよ~☆
はい…( ̄Д ̄;
まめはまた窓の淵から飛び降りた際に後ろ脚を捻挫しました…。
前回と全く同じパターンでした。
大したことなくて本当に安心しましたケド…(T0T)
どんくさ過ぎます。既にもう猫科じゃないね、とオットと話しています。
「まめ」科です。あれ…?それは植物か…(^^;?